top of page

空の検索で417件の結果が見つかりました。

  • 西宮市内科医会講演会、座長をいたします

    2017/2/22(水) 西宮市内科医会講演会、座長をいたします テーマ「IgG4関連消化器疾患の診断と治療」 講師:関西医科大学附属病院 内田一茂先生

  • 西宮市内科医会講演会、座長をいたします

    西宮市内科医会講演会、座長をいたします 講師:楢原啓之先生 「兵庫県立西宮病院における化学療法の現状と将来展望」

  • 2019年11月1日からの診療担当医

    2019年11月1日からの診療担当医 江副医師が着任いたしました。 土曜日の診療は中島医師、川崎医師、木俵医師が担当いたします。

  • 2021年-2022年 中島クリニック年末年始診療案内|年末30日(木曜日)から年始5日(水曜日)まで休診となります

    2021年-2022年 中島クリニック年末年始の診療は下記となります 12月29日(水)通常通り診療・内視鏡検査12月30日(木)休診12月31日(金)休診1月1日(土)休診1月2日(日)休診1月3日(月)休診1月4日(火)休診1月5日(水)休診1月6日(木)通常通り診療・内視鏡検査

  • ホームページを公開しました。

    中島クリニックのホームページを公開しました。

  • 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。

    2021年5月15日(土) 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。 於:西宮市北口保健福祉センター

  • 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。

    2021年5月16日(日) 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。於:西宮健康開発センター

  • 食道がんについて|食道がんの症状、要因、治療

    健康情報テレホンサービスの原稿として「健康診断で肝機能異常を指摘されたら」をテーマに執筆したものです。 テーマ「食道がん」 兵庫県中島クリニック 中島敏雄 食道は、のどと胃の間にある、長さ25cm程の筒状の臓器です。食道は食べものを胃に送り込む働きをしています。 食道の表面をおおっている粘膜に発生する腫瘍が食道がんです。 食道がんの症状は、食べものが胸につっかえるような感じであったり、熱いものを飲んだときに食道にしみるような痛みを感じたりします。その他に体重が減ったり、背中の痛みを感じたりすることもあります。 食道がんで、必ず自覚症状が出るわけではありません。 自覚症状がなくても、会社の検診や人間ドックなどで早期の食道がんが偶然発見されることもあります。 食道がんによる死亡は、人口10万人あたり約9人です。肺がん、胃がん、大腸などと比べると、比較的頻度の低いがんです。しかし、喫煙と飲酒が食道がんのリスクであり、お酒が好きで、タバコをよく吸う人は特に注意する必要があります。 男性は女性に比べ6倍も食道がんが多いことが特徴です。男性の喫煙率、飲酒率が高いのが男性に食道がんが多い理由です。 食道がんになりやすい生活習慣及び体質をまとめると次のようなものです。 アルコール量が多い、 タバコを吸う、 熱い食べ物をよく食べる、 お酒をのむと顔がすぐに赤くなる体質で、お酒が弱いのに飲酒機会が多い などです。 胃酸が食道に逆流して上がってくるために、胸焼けやげっぷが出る逆流性食道炎が近年増えています。食道は酸に弱いため、胃酸の逆流にさらされ続けるとバレット食道とよばれる粘膜に変わってきます。このバレット食道は食道がんになりやすいと言われています。 過去に内視鏡検査を受けてバレット食道を指摘されたことがある方は注意が必要です。 食道がんの治療には、外科手術、放射線治療、抗がん剤治療などがあります。内視鏡やCTなどで病変の広がりを調べ、治療方針を決めます。 早期の食道がんは、外科的手術を必要とせず、内視鏡で切除できることもあり、早期の病気を見つけることが重要です。 食べものつっかえ感、食道にしみる痛みなど、体調がおかしいと感じたら、内科や消化器内科の診察を受け相談されることをおすすめします。

  • 心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳梗塞(のうこうそく)など血管がつまる病気の予防

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 昨夜、西宮市応急診療所の内科担当医として出務しました。 コロナの患者さんは一気に減っています。かわりにインフルエンザや胃腸炎が増えている印象でした。 寒い日がもうしばらくつづきます。手洗い、部屋や職場の換気をして感染予防にはげみましょう。 【質問】冬になると心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳梗塞(のうこうそく)など血管がつまる病気の予防について教えてください。 【答え】暖かいところから急に寒いところに行くような、寒暖差(かんだんさ)をさけることが大切です。 ・冬は脱衣室と浴室をあらかじめ暖かくしておく。 ・寒い外に出る時は、帽子、手袋、暖かい上着などを着用して急な寒さにそなえる。例えば宅急便などの荷物を外に受け取るときも上着を羽織るようにしましょう。 ・長風呂はさけましょう。また熱すぎるお風呂も。42度から43度の熱い湯は血圧が上がるので危険です。熱いお風呂好きな方には耳の痛い話です。お風呂の温度は38度から40度ぐらいの少しぬるめがおすすめです。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 夏バテ対策になにかできることありますか?

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 このあいだクリニックちかくのスーパーに行ったら、ならんでいる野菜が明るい色をしているんです!そう、夏野菜がならんでいるんですね。 キュウリ、ナス、トマトなどです。 まだ7月に入ったばかりなのに、日中の気温が30度を超す日があります。 もう夏です。今年も猛暑になりそうです。 【質問】夏バテ対策になにかできることありますか? 【答え】夏野菜を積極的にとって、ミネラルバランスを保ちましょう。 汗で水分とカリウムを失います。夏野菜には水分やカリウムが豊富に含まれています。 夏バテや熱中症の予防に効果がありそうです。 また、ビタミンや食物繊維なども多く含まれており、栄養バランスの良い食事に役立ちます。 夏野菜はサラダや炒め物、カレーなど様々な料理につかえます。 私はオーブンで焼いた焼き野菜をつくったりします。野菜にオリーブ油と塩をふって焼きます。簡単なものなんですけどね。 夏野菜を食べて暑い季節を乗りきりましょう。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 中島クリニック院長 慢性腎臓病(CKD)UpDate in 西宮にて開会の挨拶、西宮市慢性腎臓病(CKD)予防連携事業実施2年間の状況について講演いたします

    2019年10月31日(木) 慢性腎臓病(CKD)UpDate in 西宮 西宮市医師会内科医会 西宮市医師会公衆衛生委員会と西宮市と連携してスタートした西宮市慢性腎臓病(CKD)予防連携事業がスタpとして2年が経過しました。 西宮市医師会公衆衛生委員会元委員長の中島クリニック院長がオープニングリマークスおよび「西宮市慢性腎臓病(CKD)予防連携事業実施2年間の状況に」ついて講演いたします。

  • コロナワクチン3回目【西宮市集団接種】インターネット予約開始

    ■コロナワクチン3回目【西宮市集団接種】インターネット予約が始まりました。 ■コロナワクチン3回目【西宮市集団接種】インターネット予約が始まりました。 注意:当院ではなく西宮市のコロナワクチン集団接種予約です 注意:当院ではなく西宮市のコロナワクチン集団接種予約です ■西宮市の集団接種インターネット予約ページ ■西宮市の集団接種インターネット予約ページ ↓↓↓集団接種予約ページへのリンク↓↓↓ https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/infomation/reservation_system.html ↓↓↓集団接種予約ページへのリンク↓↓↓ https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/infomation/reservation_system.html 予約するときに西宮市から送付された接種券に記載されている10桁の接種券番号が必要です。 ■西宮市では集団接種、7会場を予定しています(2022.1.19現在) ■西宮市では集団接種、7会場を予定しています(2022.1.19現在) ・阪神西宮会場(NTT西日本阪神営業所ビル) ・市立中央病院・西宮北口アクタ会場(アクタ西宮西館2階)・甲子園特設会場(ホテルヒューイット甲子園)・山口ホール・塩瀬公民館

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page