空の検索で417件の結果が見つかりました。
- お酒飲んで顔赤くなる人いる?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 インスタグラム動画をはじめて1年2ヶ月。インスタフォロワーが1000人をこえました。「動画わかりやすいです」「インスタみて胃カメラこわくなくなりました」うれしい声にお応えして、春から毎週インスタ動画おとどけします。 インスタグラムをフォローいただくと毎週動画が視聴できるようになります。 ↓↓↓リンクからインスタフォローできます https://www.instagram.com/nakajima_cl/ 動画作成に注力するため、こちらのライン公式は春から不定期配信となります。ご理解のほどよろしくお願いします。これからも、分かりやすい言葉と動画の両方で伝えつづけます!ひきつづき、ご愛読ご視聴いただけましたら嬉しいです。 =====『お酒飲んで顔赤くなる人いる?』 https://www.instagram.com/reel/C4-cke_LtfJ/ こちらTikTokでなんと130万再生されバズりました。コメント数246件、保存数1700件『宿便出したら痩せる?』 https://www.instagram.com/reel/C50h-f2LB06/ 宿便の真実をお話ししています。『病院来たら腹痛なくなる』 https://www.instagram.com/reel/C42uMrvLY3E/ あるあるですので気軽にご相談くださいね。 =====相談や質問に動画でどんどん答えていきます。 今日も素敵な一日でありますように。中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/
- 院長が大腸カメラをうけた感想を語る
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。 昔の下剤はまずかったのですが、今は下剤の味が改善されています。まあ美味しくはありませんが、さほど味は気になりません。 検査自体は短時間ですみ、全く痛みを感じることもありませんでした。 大腸カメラについて動画で熱く語りました! ■下剤実際飲んでどうだった? https://www.instagram.com/p/C_K8Go0hevd/ ■検査受けてきます!え、ポリープ発見?! https://www.instagram.com/p/C-xMKCNBTzp/ 大腸カメラは、40歳を過ぎたら一度は受けていただきたい検査です。 大腸の病気は早期発見、早期治療が大切です。 大腸カメラ予約を↓↓↓から承っております。 https://nakajimaclinic.reserve.ne.jp/sp/index.php ? 今日も素敵な一日でありますように。
- ラジオ関西『みんなの健康相談』に院長が出演しました
先日、ラジオ関西みんなの健康相談で「睡眠」について語りました。 睡眠がなぜ重要なのか 理想の睡眠時間 良質の睡眠をとるためのコツ 放送局:ラジオ関西 558KHz 放送日:2月22日(土) 放送時間:午前7時50分 ラジオ番組:みんなの健康相談 テーマ「睡眠」 以下にラジオでお話した内容を文字起こししています。 ____________ おはようございます。兵庫県西宮市中島クリニック院長の中島です。 今日は「睡眠」についてお話しします。睡眠は私たちの健康に欠かせない重要な要素です。しかし、現代社会では、仕事や家庭、生活習慣の変化などで十分な睡眠を取れないのが現状です。 厚生労働省も良質な睡眠の重要性を国民に知ってもらうために「健康づくりのための睡眠ガイド2023」「Good Sleep ガイド(ぐっすりガイド)をつくりました。国も睡眠の重要性に気づきはじめたと言うことです。 日本人の睡眠時間について教えてください。 世界の国の睡眠時間を調べた調査があります。全年齢でのデータですが、日本 7時間50分、一方アメリカ人は8時間30分、フランス人は8時間50分、なんと9時間近く寝ているのです。 外国に比べていかに日本人の睡眠時間が短いかわかるかと思います。 さらに年齢別にみると働き盛り世代の睡眠不足が顕著で、40代は平均6時間43分しか寝ていません。50代も6時間58分と7時間を下回っています。 そもそも睡眠はどうして必要なのですか 2つの大きな働きがあります。1つは体を休めることです。日中の活動で疲れた体をやすめることです。体力の回復です。そしてもう1つは頭を休めることです。日中の活度で疲れた頭をクールダウンします。また脳が情報を整理し、記憶を定着させる役割もあります。 我々は目や耳から多量の情報が入ります、例えると散らかった部屋を綺麗にかたづけて整頓する働きです。 睡眠を取ることで、体力が回復するだけでなく、日中の思考力や集中力が向上します。質の良い睡眠を取ることは、体の健康だけでなく、心の健康にもつながるのです。 どれぐらい起きてられるか挑戦した高校生の話を紹介します。1964年にアメリカの男子高校生であるランディー・ガードナーさんはどれぐらい起きてられるか挑戦しました。264時間12分(11日と12分)。途中でどのようなことがおきたか、3 日で記憶力が大幅に低下し、4 ~ 5 日目には極度のいらいら状態に。簡単な計算も間違えるようになりました。後半は起きているか寝ているのか夢と現実が混ざった状態になりました。 睡眠が大切なことはよくわかりました。理想の睡眠時間について教えてください。 7時間理想!最低でも6時間と覚えておいてください。6時間を切ると癌や心筋梗塞、糖尿病などさまざまな病気のリスクが高まります。 厚生労働省の作成した睡眠ガイド2023では 小学生では9〜12時間 中学生・高校生では8〜10時間の睡眠が推奨されています。 成人は6時間以上となっています。 7時間睡眠が理想です。どんなに忙しくても6時間は寝ると覚えておいてください。 良質の睡眠をとるこつを教えてください 睡眠は長さだけでなく、深くぐっすりと寝る、良質な睡眠をとることが必要です。 睡眠の5原則についてお話します 1.睡眠の長さ 適度な長さで休養感のある睡眠を。6時間以上を目安に十分な睡眠時間を確保 2.光温度音に配慮 良い睡眠のための環境づくり。寝る直前にテレビやスマホを見過ぎない、部屋を暗くする。夏はエアコンを活用、冬も暖房器具を活用。 3.適度な運動 適度な運動は必要です。日中に光を浴びる、特に午前中に光を浴びると睡眠の質がよくなります。しっかりと朝食をとることも有効です。朝食をとることで1日のリズムがよくなります。 4.嗜好品との付き合いかたに気をつける カフェイン、お酒は控えめに。コーヒーなどカフェインが入っているのみものは午後3時までにしましょう。夕方以降にのむと睡眠に影響します。お酒も適量ですね。お酒を飲むとよく寝られると思っている人がいますが、逆です。お酒は睡眠の深さを浅くしてしまいます。熟睡できなくなるのです。お酒は控えめに。 5.眠れない、眠りに不安を覚えたら専門家に相談しましょう。 かかりつけの先生に相談してみましょう。一人でかかえこまないです。 その他に良い睡眠をとるためのコツはありますでしょうか とにかく規則正しい生活リズムを保つことが大切です。規則正しい生活をするポイントは起きる時間を一定にすることです。眠くないのに早く寝るのは難しいですが、同じ時間に起きることは比較的簡単です。とにかく朝7時に起きると決めたら、平日だけでなく土日も同じ時間におきます。こうすることで体のマスタークロックとよばれる体内時計が整い、深い睡眠がとれるようになります。 早く寝ようとしても寝られません。逆によけいに目がさめてしまいます。それよりも起きる時間を一定にしましょう。同じ時間に起きていると自然と夜眠くなります。 最後に睡眠の大切さについてまとめていただけますでしょうか 睡眠は体の休息に必要なだけでなく、記憶の整理をして精神と脳を整える働きもあります。健やかな体と心を保つために睡眠は重要です。 睡眠時間は理想7時間、最低でも6時間を保ちましょう。 睡眠の質も大切です。良質な睡眠のために、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインが入っている飲料を控えたり、アルコールをひかえたりしましょう。スマホ、テレビ、ゲームも寝る前には控えましょう。 良質な睡眠で、健やかに過ごしましょう。
- 新型コロナウィルスよくある質問
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 兵庫県の新規感染者が3カ月ぶり30人台と低下とよい兆しがみえてきました。 新型コロナワクチンに関する相談を簡単にまとめてみました。 ・mRNAワクチン(ファイザーのワクチン)はDNAを変化させる? 変化しません。mRNAは速やかに分解されます。 ・アナフィラキシーは? 極めて稀ですがあります。10万から20万人に1人です。治療対処できます。 ・本当に打って意味ある? 接種率が5割を超している諸外国のデータをみてください。イスラエルは新規発生がついにゼロとなりました。アメリカカリフォルニア州では新規感染が激減、規制の多くを解除して映画や飲食を含め全ての経済活動を再開しています。 ・妊娠中、授乳中はワクチン接種することができるの? 妊娠中、妊娠を計画中、授乳中の方もワクチンを接種することができます。 ワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。 新型コロナワクチンに関するQ&Aまとめてみました。 参考にしていただければ幸いです。 今日という日が皆様にとってより良い一日となりますように 。
- 10月13日(金曜日)午前診療医師変更 院長→庄嶋医師となります。
10月13日(金曜日)午前診療医師変更 院長→庄嶋医師となります。
- 西宮市段上西小学校で 「タバコと健康」の授業をいたします
西宮市段上西小学校で 「タバコと健康」の授業をいたします
- はしか(麻しん)ワクチン打った方がいいですか?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 はしか(麻しん)の感染が東京都内で報告されニュースとなっています。 はしかは感染力が強く、肺炎をおこしたり脳炎をおこしたり命に関わることもあります。 はしかの感染力が極めて高いことがわかる事例を紹介します。 2019年に三重県津市でおきたはしかの集団感染です。同じ部屋にいた49人のうち24人が感染しました。 https://www.nakajima-clinic.com/column/naika-column/2923/ この数日、はしかに関する多くの相談をうけています。 【質問】はしか(麻しん)ワクチン打った方がいいですか? 【答え】以下の1と2どちらもにも該当「しない」方はワクチンをおすすめします。 1.過去にはしかに感染したことがあるひと 2.過去にはしか(麻しん)ワクチンを2回うけたことがあるひと 過去にはしかに感染したり、ワクチンを2回うけている方は、はしかに対する抵抗力(抗体)があります。 はしかはワクチンで予防できる病気です。 ※電話で麻しんワクチンの予約は受けつけておりません。クリニック窓口でご相談ください。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- 3月6日(水曜日)担当医変更のお知らせ
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 【診察担当医師変更の案内】 今週水曜日3月6日担当医が院長所用のため変更となります。 3月6日(水曜日)午前担当 院長→川崎医師・松村医師 ご不便おかけします。 ___________________________ 週末、クリニックから甲山森林公園までウォーキングに出かけました。甲東園駅を通り抜け、懐かしい甲陵中学校を横目に、甲山森林公園まで1時間コースです。 中学生の頃は、毎日この坂道を歩いて甲陵中学校通ってたことに懐かしさとともに当時の自分の体力に驚きました。 この坂道を毎日往復していたとは。 学生時代の思い出に浸りながら、自然を満喫。そんな贅沢な時間を過ごした週末となりました。 甲東園から甲山森林公園への散歩おすすめです。 ちょっと坂きついですが。 みなさまも天気がいい日にどうぞ。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- 災害に備える。飲料水1日3リットルをめどに準備。3日分として6本。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 西宮市の新規コロナ発症者数が1日100人以下となり、コロナ第7波も収束にむかってきました。ようやくですね。 コロナワクチン4回目追加接種は当院では施行しておりません。4回目接種は西宮市の集団接種で予約お願いします。 西宮市予約はこちら↓↓↓となります。 https://www.nishi.or.jp/smph/kurashi/anshin/infomation/v_fourth.html 【質問】災害に備えて水はどれぐらい用意してけばよいでしょうか? 【答え】1人ペットボトル6本備蓄しましょう。 先週末、西宮市が震源の地震がありました。大事にいたらず何よりでした。これを機に水について考えてみます。 1人1日水3リットル(ペットボトル2本)がめやすです。 災害の急場をしのぐために3日分必要として、1日ペットボトル2本x3日=6本。 1人ペットボトル6本備蓄しておくと安心です。 詳しくはブログに書きました↓↓↓ https://www.nakajima-clinic.com/column/6207/ 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- 本屋
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 何ヶ月ぶりでしょう。 久しぶりに本屋さんに行きました。 アクタのジュンク堂広くていいですね。気の向くままに散策しながら、つんどく用に何冊も買いました。 こんな平穏な日常に幸せを感じることをコロナが教えてくれました。 コロナに感謝はしないけれど、コロナは過ごし方を大きく見直すきっかけになったのは確かですね。 【質問】コロナのワクチンをしたのですが、インフルエンザのワクチンを接種しても大丈夫ですか? 【答え】はい大丈夫です。全く問題ありません。 コロナのワクチンはコロナに対する抵抗力(抗体)をつくります。インフルエンザのワクチンはインフルエンザに対する抵抗力(抗体)をつくります。 この2つのワクチンは全く別ものです。安心して接種してください。 1点だけ注意があります。 2つのワクチンの接種間隔には気をつけてください。2週間以上あける必要があります。 コロナのワクチン接種をして2週間以上経過していれば、インフルエンザワクチンの接種をすることができます。 今日も素敵な一日でありますように。
- コロナワクチンとインフルエンザワクチン接種間隔をあける必要ありません。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 暦のうえでは秋分なのですが暑いですね。 旧暦では夕立に伴う雷が鳴らなくなり「雷の声を収む」といわれています。まだまだ入道雲と雷ありますね。年々夏の暑さが厳しくなってきている感じがします。 夏の疲れがでて体調くずさないようにお気をつけください。 明日火曜日(10月3日)は学校健診のため早めにクリニックを離れます。午前診療は担当医師を選べません。ご不便をおかけします。 【質問1】コロナワクチンとインフルエンザワクチン、どれぐらい間隔をあける必要があるのでしょうか? 【答1】2つのワクチンの間隔をあける必要はありません。同じ日でも、翌日にでも接種して大丈夫です。 【質問2】インフルエンザワクチンは何ヶ月間ぐらい効きますか? 【答え】3~6ヶ月間効果があります。 注射をしてから2週間ほどで効果がでてきます。その後3~6ヶ月効果が持続します。ワクチンを早く打ちすぎて効果が切れてしまうことはありません。 冬のインフルエンザが流行し始める12月にむけて10~11月頃の接種をおすすめします。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- 中島クリニック院長が西宮市医師会市民フォーラムで講演いたします。テーマ 身近な生活習慣を見直してみよう ~最適睡眠時間、運動、体重、食事、アルコール、タバコ、サプリメント~
2017年9月30日(土)中島クリニック院長が西宮市医師会市民フォーラムで講演いたします。 最適睡眠時間、理想体重など、身近な話題を中心にお話いたします。 テーマ身近な生活習慣を見直してみよう~最適睡眠時間、運動、体重、食事、アルコール、タバコ、サプリメント~