top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

スポーツドリンクに含まれる糖分

スポーツドリンクに含まれる糖分

昨年まで全く血糖値正常だった方が、職場の健診で突然血糖高値を指摘され受診されました。 その方の食習慣で気になる事がありましたので、それについての話です。



■突然血糖が上がった時、薬の処方よりまず問診

まず、食生活、運動領を含めた生活習慣、両親や兄弟などに糖尿病の方はいないか家族歴、などを聞くことから診療は始まります。 血糖が高いので糖尿病と即診断、いきなり薬を処方するわけではありません。 生活スタイルを見直すことでかなり改善が期待できます。特に初期の糖尿病では。 糖尿病の家族歴なし、体重の急激な増加なし、結構運動もしている、アルコールもそんなに飲まない、生活習慣がそんなに悪くなさそうなのに、突然血糖が上がってきた、昨年の職場での健診結果を見ても血糖値悪くない。

さて、なぜだろうと思い、さらに問診をすすめると 「毎日健康のためにお茶代わりにスポーツドリンクを1L飲んでいます」 「脱水になったら困るので、スポーツドリンク買いだめして飲んでいます」 耳を疑うコメントが飛び出すことがあります。



■スポーツドリンクに入っている糖分

今日のテーマ「スポーツドリンクに含まれる糖分」知っていますか。 答えを書いておきます。 スポーツドリンクをお茶代わりに、500ml飲むと、スティツクシュガー8本分のお砂糖(約25g)1L飲むと、スティツクシュガー16本分のお砂糖(約50g)を簡単に摂取してしまうことになります。 健康のためにと思った食生活で逆に糖分を過剰摂取してしまうことになるのです。 特にこれから、どんどん気温が上がってくる夏、スポーツドリンクの飲み過ぎにご注意ください。



■飲み過ぎると体に悪いことも

スポーツドリンクは糖分を多く取り込んでしまうため、飲み過ぎると健康に良くない面もあります。 砂糖やジュースを大量に飲んでいるのと基本的には変わりません。 糖分を摂り過ぎると生活習慣病のリスクが高まったり、肥満の原因になったりもします。 特にダイエット中の人はせっかくの努力が台無しになってしまう可能性もあります。 糖質が多いという事を理解したうえで、適量を飲むようにすることが大切です。



■スポーツドリンクA、スポーツドリンクB、スポーツドリンクCの成分を調べてみた

スポーツドリンクの組成を調べてみました。


●スポーツドリンクA

100ml当たりの栄養成分エネルギー25kcal タンパク質0g脂質0g炭水化物6.2g ナトリウム49mg、カリウム20mg、カルシウム2mg、マグネシウム0.6mg、 原材料:砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)


●スポーツドリンクB

100ml当たりの栄養成分エネルギー 18kcal タンパク質0g脂質 0g炭水化物4.6g ナトリウム 40mg、カリウム 8mg、マグネシウム1.2mg、アルギニン25mg、イソロイシン1mg、バリン 1mg、ロイシン 0.5mg、 原材料:糖類(高果糖液糖、果糖)、はちみつ、塩化Na、ローヤルゼリー、海藻エキス、クエン酸、 香料、 クエン酸Na、 アルギニン、 塩化K、 塩化Mg、 乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)、 甘味料(スクラロース)、 イソロイシン、 バリン、 ロイシン


●スポーツドリンクC

100ml当たりの栄養成分エネルギー 25kcal たんぱく質 0g脂質 0g炭水化物6.3g ナトリウム51mg、グルタミン酸11mg、リン約30mg、カリウム18mg、カルシウム 2.4mg、マグネシウム 1.2mg、 原材料:砂糖、ぶどう糖、イソマルツロース、マルトデキストリン、塩化Na、香料、乳酸Na、酸味料、クエン酸、リン酸K、乳酸Ca、グルタミン酸Na、酸化Mg


各製品ともしっかりと、カロリー明記されています。でも、お砂糖がどれだけ入っているか記載されていません。炭水化物の量に着目してください。

炭水化物と言えば、ご飯やパンをイメージされると思いますが、単糖を構成成分とする有機化合物の総称が炭水化物ですので、糖も含まれます。 スポーツドリンクに、米、小麦などの炭水化物は入っていないので、栄養成分表示の炭水化物=糖分(ショ糖、ブドウ糖、果糖など)と理解してよいでしょう。



■砂糖不使用のスポーツドリンクについて

砂糖不使用のスポーツドリンクとは、糖類を添加していないものに記載がされています。 ただしフルーツ入り等、原材料として使用されている場合は糖質を含む場合があります。 そこで砂糖不使用の記載があってもまずは表示内容を確認して、どの程度糖質、エネルギーを含むのか確認しておきましょう。



■まとめ

スポーツドリンクには4-6%の糖分が入っています。 スポーツドリンクA 炭水化物6.2g  (100ml中) スポーツドリンクB 炭水化物4.6g スポーツドリンクC 炭水化物6.3g スポーツドリンクは4-6%位の砂糖水です。 ジュースには10%位の砂糖が入っています。ジュースほどは甘くないものの、スポーツドリンクにも結構な量が含まれていることが分かります。 知らずに摂っている過剰な糖分にご注意ください

最新記事

すべて表示

逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

中島院長が大腸ポリープ切除について語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...

院長が大腸カメラをうけた感想を語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page