おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。湿度が高く過ごしづらい日が続いていますね。熱中症で救急搬送される方が一番多いのは真夏の8月ではなく実は7月なんです。7月は体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすく注意する必要があります。【質問】夏バテ予防に何かできることありますか?【答え】夏バテ予防には、適度な運動が効果的です。運動をして汗をかくと、自律神経が活発になります。自律神経が整い、体温調節や疲労回復に役立ちます。でも、暑い日に無理に体を動かすと熱中症になる危険もあります。くれぐれも無理をせず適度な運動です。家でできる簡単な運動をご紹介します。朝のストレッチ朝起きたときや寝る前に、全身の筋肉をほぐすストレッチを行いましょう。血行が良くなり、気分もスッキリします。ラジオ体操ラジオ体操は、有酸素運動とストレッチの要素が入っている万能な運動です。全身を使って軽く汗をかく適度な運動量です。その他、私はできるだけ車を使わないようにしています。自転車や徒歩ででかけるように心がけています。少しでも体を動かす機会を増やすようにしています。夏バテに負けないように、簡単にできることから始めてみませんか?元気に夏を乗り切りましょう!今日も素敵な一日でありますように。中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/
top of page
bottom of page