
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。夏にむかって話題になるのが「ダイエット」です。はやりの16時間ダイエット。
16時間ダイエットが効くかどうかを科学的に検討した研究論文があります。
今日は研究結果を紹介します。
16時間ダイエットには効果があるのか

結論:16時間ダイエットは効果ありません
効果はありません。16時間食べないだけではダメなんです。カロリー制限もしないとやせません。非常に言いづらいのですが16時間空腹にたえることに何の意味もありません。 断食ダイエットとは、一日24時間のうち食事をする時間帯を短くする食事法です。簡単に取り組めるため人気です。
2022年4月世界で最も権威のある医学雑誌 The New England Journal of Medicine (NEJM) に研究結果が報告されました。 ダイエットする人を2つのグループにわけます。1つはカロリー制限だけ、もう1つのグループはカロリー制限してさらに16時間ダイエットです。 2つのグループとも体重減ったのですが、体重減少効果の差はありませんでした。
16時間に意味があるわけでなく、カロリー制限に意味があるのです。 ダイエットで大事なのは空腹に耐えることではなく、カロリー制限です。ダイエットに取り組まれる方、参考にしていただければ幸いです。
解説動画はこちら
16時間ダイエット意味ある?
中島クリニックのインスタグラム
医療情報、健康情報を発信中です。是非一度ご覧ください♪
今日も素敵な一日でありますように。