top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

12の認知症危険因子9+3 

  • heiwamed0002team
  • 2023年5月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月26日

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。

今日は認知症の原因についてお話しします。

記憶力が低下したり日常生活が困難になったりする認知症。誰もが認知症になりたくない。原因を知ることが予防につんながります。

認知症には9つの危険因子があることがわかっています。2017年医学雑誌ランセットに報告がありました。喫煙、肥満、運動不足、教育不足、高血圧、聴覚障害、うつ病、糖尿病、社会との接点の少なさです。

糖尿病や高血圧の治療。社会とのつながりがポイントですね。

最近さらに3つの要素が加わりました。それは、過度のアルコール摂取、外傷性脳損傷、大気汚染です。大気汚染と言われてもどうも対処できないのですが、アルコールは減らすことができますね。

遺伝的な要因や加齢なども関係しています。これらのことをさけるだけで認知症を完全に防ぐことはできません。

少しでも認知症から自分や家族を守るために、日々の生活でできることから始めてみましょう。

今日も素敵な一日でありますように。

中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/

最新記事

すべて表示
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

 
 
中島院長が大腸ポリープ切除について語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...

 
 
院長が大腸カメラをうけた感想を語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...

 
 

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page