top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

認知症予防につながる口腔ケア

  • heiwamed0002team
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月29日

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。

運動不足の解消に始めたジョギング続いています。

コロナで外出が減り運動不足になりがちです。爽やかな1日の始まりに早朝の散歩を始めてみてはどうでしょうか。

【質問】口腔ケアについて教えてください【答え】歯や口の中の衛生状態をよくするためのケアを「口腔ケア」といいます。口腔ケアがいろいろな病気の予防につながります。誤嚥性肺炎という病気があります。唾液が誤って気道に入っておきる肺炎でです。口腔ケアで口の中の雑菌を減らすことで高齢者の誤嚥性肺炎を減らせます。口腔ケアは認知症の予防にもなります。自分の歯で何でもよく噛んで食べる人は、入れ歯の人にくらべ認知症が少ないこともわかっています。口腔ケアで歯周病予防をして歯を失わないようにしていくことは大切ですね。最新の研究で口腔ケアと関係なさそうな糖尿病にも良い効果があることがわかってきました。糖尿病の人が歯周病治療をうけると血糖値が良くなるのです。口腔ケアは歯周病予防だけでなく、さまざまな病気の予防につながります。今日も素敵な一日でありますように。

中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/

最新記事

すべて表示
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

 
 
中島院長が大腸ポリープ切除について語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...

 
 
院長が大腸カメラをうけた感想を語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...

 
 

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page