熱中症に注意。8月よりも7月に多い。
- heiwamed0002team
- 2022年7月4日
- 読了時間: 1分
更新日:3月24日
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。
突然の暑さに体がまだ慣れませんね。
夏の暑さに体が少しずつ慣れることを暑熱順化(しょねつじゅんか)と呼びます。
今年のように急に気温が上がると体が暑さに慣れていません。暑熱順化ができていないこの時期、夏バテや熱中症になりやすいので注意しましょう。
【質問】熱中症が一番多いのは8月ですか?【答え】いいえ。熱中症が多いのは7月です。お盆前後のうだるような暑さ。8月に熱中症が多いイメージありますが、実は一番多いのは7月です。その理由は、体が夏の暑さにまだ慣れていないからです。屋内でも熱中症になることがあります。これぐらいは大丈夫だろうと過信せず、エアコンを適切につかって熱中症を予防しましょう。熱中症による救急搬送状況をまとめています。詳しく知りたい方は↓↓↓リンクから中島クリニックコラムへどうぞ。https://www.nakajima-clinic.com/column/naika-column/1603/熱中症が一番多いのは8月ではない、7月が最多今日も素敵な一日でありますように。中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/