top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

胃カメラ検査を始めてうけることになった時の注意7選

  • heiwamed0002team
  • 2021年11月7日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月19日

胃カメラ検査を始めてうけることになった時、あなたは不安になっていませんか?

    • 検査前日はいつも通りに仕事できるのだろうか

    • 前日の食事食べてはいけないものあるのだろうか

    • 前日の食事は何時までいいのだろうか

    • 検査当日の朝、水はのんでいいのだろうか

    • 検査終わった後は、何時から食事食べていいのだろうか

担当先生に聞きたいこと、たくさんあると思います。 そんな疑問、質問にお答えします。

胃カメラ検査を始めてうけることになった時の気になる疑問

胃カメラ検査、前日はいつもどおり仕事できるか

はい、できます。 いつも通りの生活で大丈夫です。 胃カメラ検査前日は夜遅い時間に晩御飯を食べないようにする必要がありますが、その他、生活上で留意することありません。

いつも通り朝起きて、朝食通勤仕事昼食仕事全く問題ありません。

胃カメラ検査前日の食事について

検査前日は、晩御飯を夜10時までに終わらせてください。

胃カメラ検査前日、お昼まではいつも通り食事食べることができます。

夜10時以降は何も食べないでください。 それまでは普通に夕食を取って頂いて構いません。 午後検査の方は朝7時までに朝食をすませ、それ以降は何も食べないでください。

もう1点、注意は「食事は夜10時まで」ですが、それ以降も水分はとっていただいて大丈夫です。

食事とちがい水分は胃に長時間残りません。 検査に影響ありませんので夜10時以降も飲んでも大丈夫です。 むしろ、脱水を予防するために水分はのどの渇きに応じて十分にのんでください。

胃カメラ検査当日の朝の水分はどのくらい摂取可能?

検査当日の朝、水分はとってよいのでしょうか? 検査当日の朝も、水分はとって大丈夫です。

胃カメラ検査当日は、朝食事を食べないのは当然です。 朝食事をたべると胃の中に食べ物(食物残渣)残ってしまいますので。 検査当日の朝水分を飲んでも、検査に影響しません。仮に胃の中に水分が残っていても、内視鏡で取り除いて胃の中をすみずみまで観察することができますのでご安心ください。

前日の夜10時以降と同じく、脱水にならないように、のどの渇きにおうじて水分は十分におとりください。

水以外のんでも大丈夫なものはありますでしょうか?

色のついていない飲料、例えばスポーツドリンクは検査当日朝飲んで大丈夫です。 検査当日、水、色のついていないスポーツドリンクはOKです。

色がついている飲料、例えばコーヒーやコーンポタージュなどはダメです。 そりゃそうですよね。

胃カメラ検査後の食事、アルコールは飲んでも大丈夫?

胃カメラ検査後の食事は観察のみで終わったとき(生検していないとき)は、制限ありません。 好きなものを食べていただいて大丈夫です。 検査当日の夜アルコールもOKです。

胃カメラ検査時に、ピロリ菌検査や生検など、小さな組織を取ったときは、検査当日の食事は脂っこいものを控えるようにしてください。

また、アルコールは検査当日夜飲まないでください。検査翌日からはアルコール解禁で、飲んでも大丈夫です。

胃カメラ検査後、車やバイクの運転していいの?

胃カメラ検査当日は、車やバイクの運転はしないでください。 胃カメラの時に鎮静剤を使用します。 眠気は30分ほどでとれますが、検査当日は、車、バイク、さらには自転車にのるのも安全のため避けてください。

自転車、バイク、自動車でのご来院はお控えください。

胃カメラ当日の入浴、シャワーは?

胃カメラ検査当日、入浴、シャワーの制限はありません。 いつも通りの生活できます。

胃カメラ検査を受けた、翌日の注意

胃カメラ検査を受けた、翌日生活上の注意はありません。 いつも通り、通勤、仕事OKです。

注意していただきたいのは、便の色です。 特に胃カメラ検査の時にピロリ菌検査や生検(組織をとる検査)をしたときには、まれに出血することががあります。胃から出血すると便が「黒く」なります 万が一便が黒いことがあれば、至急医療機関に連絡を入れてください。

胃カメラを受けた時の注意まとめ

胃カメラ検査をうける前にいろいろな心配なこと、主治医の先生に確認したいことがあると思います。食事、生活上の注意を中心にまとめました。

まとめ

胃カメラ検査前日夕食は夜10時まで水分摂取はOK、スポーツドリンクもOK検査当日の自転車、バイク、車の運転は避ける(鎮静剤使用するため)

最新記事

すべて表示
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

 
 
中島院長が大腸ポリープ切除について語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...

 
 
院長が大腸カメラをうけた感想を語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...

 
 

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page