top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

初めての大腸カメラ|前日いつも通り仕事できますか?

  • heiwamed0002team
  • 2021年6月21日
  • 読了時間: 6分

更新日:3月25日

生活が豊かになり、食事が高脂肪、高カロリー化してきています。食の充実とうらはらに、増えてくる病気があります。 大腸がんです。 大腸がんは食生活の変化にともない急増、

男女併せて全体で癌死亡率ワースト2が大腸癌、

女性では癌死亡率の1位が大腸がんとなっています。

大腸カメラによる、大腸がんの早期発見、大腸ポリープ切除が今後ますます重要となってきます。

大腸カメラを受けたい、大腸カメラが大切、頭で理解して分かっていても、さまざまな理由で足が遠のいてしまうかもしれません。

大腸カメラを受けにくい理由

大腸カメラは痛いイメージがある そんなことありません→https://www.nakajima-clinic.com/large_intestine_camera/

受ける時間がない 前日は通常通りの生活や仕事ができます。 検査当日1日ゆったりと過ごせる時間をつくっていただければ 検査できます。翌日は通常通り生活できます。

大腸検査に必要な2つの大事なこと

大腸検査で大切なことが2つあります。 1つは、大腸検査をする医師の経験、判断力、病変を的確に診断する眼力です。 当たり前ですね。

もう1つは、話題になることがあまりないのですが、大腸検査の「準備(前処置)」も内視鏡技術と並んで大切です。

大腸カメラで腸の中を検査する時に、便が残っていれば、精緻な検査のさまたげとなります。

前処置をしないと大腸は便で満たされています。 これを取り除いて検査できる状態にします。

キノコや消化が悪いものを検査前にたべると、腸の中に残ってしまいます。

大腸検査の時に、キノコやスイカの種などが腸に残っている人にお会いすることがまれにあります。 聞くと、大丈夫かなと思って実は昨日スイカ食べました。。。みたいな会話となります。

検査前に大腸に残渣が残りにくい食事、低残渣食(ていざんさしょく)を食べることが、より精密な大腸検査につながります。

中島クリニックでは検査前日は、低残渣食を導入しています。 低剤残渣食というと難しく響きますが、翌日の検査支障をきたさない食事キットです。 前日昼、前日夕方、検査準備食をたべます。

そして検査当日、1.5リットル~2リットルの洗腸液を飲んでいただき、腸をきれいにします。

精密な検査のためには、医師の技術とならんで、前処置が大切です。中島クリニックでは、前処置の改善に常に取り組んでいます。

中島先生! 私大腸カメラの前日仕事が忙しくて休めないんですが、前の日はいつも通り仕事ができるんでしょうか。

いつも通り仕事できますよ。 前日、用事を避ける、仕事を休む必要は全くありません。 前日いつも通りの生活できます。 大腸カメラを受ける時は、大腸の中をからっぽにする前処置が極めて大切です。その準備として、前日検査食を食べていただいております。

検査食って、外出先でも食べられますか?

前日の朝、いつも通り朝食OKです。 昼食は検査食を食べていただきます。パック食になっていますので、外出先、勤務先でも食べられます。夕食も検査食を食べていただきます。パック食ですのでどこでも食べられます。前日、昼、夜、検査食を食べる必要ありますが、パック食となっていますので、外出先で食べられます。

大腸検査は午後からですよね? 検査当日の午前中は仕事に行けますか?

検査は午後からですが、午前中検査準備がありますので、仕事はできません。検査当日は、午前午後ともゆっくりと過ごせる時間を確保してください。 検査は午後からですが、午前中は洗腸液を飲んで何度もトイレに行くので仕事はできません。

検査当日、朝から1.5リットル~2リットルの洗腸液を飲んで腸の中を洗います。 洗腸液を飲み始めて、早い方だと1時間、遅い方でも2時間もすれば何度もトイレに行きます。 10回前後はトイレで便を出して、最後は透明な液しか出ないぐらいに腸の中がきれいになります。

腸がきれいになったら、午後から大腸検査です。 検査当日は、午前もゆっくりと過ごせる時間を確保してください。

大腸検査、翌日は仕事できますか?

はい、検査翌日は仕事できます。 翌日の安静度は検査の内容で少し異なります。大腸検査の時観察のみ 大腸に病変なく観察のみの時は、翌日生活の制限ありません。

大腸検査の時に生検をしたとき大腸検査の時に生検をしたとき 大腸にポリープや病変があり生検(組織をとる検査)施行した場合も翌日生活の制限ありません。

大腸検査の時に、ポリープや病変を切除(処置)したとき 翌日デスクワークなど通常の生活は大丈夫です。 切除した所からの出血予防のため、アルコールは1週間飲めません。スポーツジム、テニス、ゴルフなど腹圧がかかる運動を1週間避けてください。

おまけ、チアシード

最近、大腸カメラをしていて、大腸の中に小さな黒いつぶつぶが残っている人が時々あります。

胡麻のような、スイカの種が小さくなったような、もっと言うとすれば、余りよい例えでなくて恐縮ですが、カエルの卵のような粒です。

なんだろうと、ずっと思っていたのですが、スタッフが教えてくれました。

「先生、チアシードですよ」

美容に全く関心のない私は知らなかったのですが、世間では美白、ダイエットに良いとチアシードが流行っているようです。

メキシコなどで栽培されているチア(chia)という植物の種(seed)を美容のためにヨーグルトなどと一緒に食べると、食物繊維がとれるのが魅力。

チアシードが美容のために良いかどうかは別として、チアシード大腸検査の天敵です。

腸のなかに散在するカエルの卵のみたいなチアシードのつぶつぶ、内視鏡の視野妨げとなります。検査の時に、残っている腸内のチアシードを掃除機のように吸って取り除くのですが、このつぶつぶが内視鏡の吸引孔を目詰まりさせることがあります。

チアシードが腸に残っている方にどれぐらい前に食べたか聞いてみました。

ほとんどの人は検査2日以上前でした。それでチアシード残っていることがあります。

大腸検査の数日前、できれば1週間前からはチアシード避けた方がよいですね。

まとめ

大腸検査のために必要な時間、生活制限

検査前日 検査前日昼、夜検査食をたべる必要ありますが、通常通りの生活できます。仕事も通常通りできます。

検査当日 午前中、洗腸液を自宅で飲んでいただきます 午後、大腸検査 検査当日は、終日ゆったりと過ごせる時間を確保してください。

検査翌日 通常通り、仕事できます。デスクワークの制限なし。 大腸ポリープを切除した時は、運動、アルコールは1週間禁止です。

大腸カメラ、検査当日1日は仕事、予定を外して時間を確保していただく必要ありますが、前日、翌日は通常通り生活できます。

最新記事

すべて表示
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

 
 
中島院長が大腸ポリープ切除について語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...

 
 
院長が大腸カメラをうけた感想を語る

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...

 
 

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page