top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

治安・病気、その国への海外旅行大丈夫かどうか調べたい時に役に立つインターネットサイト2選+おまけ1選|外務省海外安全ホームページと厚生労働省検疫所ホームページ

  • heiwamed0002team
  • 2018年1月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月23日

旅行でチュニジアに行きます 仕事でベトナムに転勤になります 新婚旅行でボリビア、ペルーまわります

みなさん色々な国に行かれます。 必要な予防接種、高山病、治安などについて相談をうけます。 予防接種や高山病など医療的な内容は、相談にのることができますが、治安まではさすがに守備範囲外です。

そんな方にいつも、次の2つのインターネットサイトを紹介しています

■海外の治安の状況が分かるインターネットサイト、外務省海外安全ホームページMOFA

外務省が刻々と変わる治安状況をアナウンスしてくれているサイトがあります。・外務省海外安全ホームページです。

(citation: http://www.anzen.mofa.go.jp/)レベル1から4まで各国の危険度を色分けしてくれています。 もちろん、日本は治安リスクレベル0の真っ白です。

■海外の病気・感染症の状況が分かるインターネットサイト、厚生労働省検疫所

厚生労働省が病気・流行している病気を中心にアナウンスしてくれているサイトです。FORTH 厚生労働省検疫所

(citation:http://www.forth.go.jp/) 地域を選ぶと、その地域で流行している感染症、マラリア、デング熱、コレラなどの状況が書かれています。 渡航前に打つべき、ワクチンの情報もあります。

■治安リスクと各国で受けることができる医療水準の両方が記載されている地図、トラベル リスク マップ

海外のサイトとなりますが、治安リスクとその国で受けることができる医療水準両方をまとめて地図にしているものがあります。travel risk map 2018

(citaion: https://www.internationalsos.com/risk-outlook) 医療水準のリスクを4段階に区分しています ・rapidly developing variable risk countries 医療水準にばらつきがある ・low medical risk countries 低リスク ・medium medical risk countries 中リスク ・high medical risk countries 高リスク

治安リスクを6段階に区分しています ・insignificant travel risk 心配無用 ・low travel risk 低リスク ・medium travel risk 中リスク ・high travel risk 高リスク ・extreme travel risk 極めて危険 ・regional variations 地域によって危険度がいろいろ

■まとめ海外渡航前に外務省の外務省海外安全ホームページで治安厚生労働省のFORTHで病気・感染症を参考にしてみてください。

最新記事

すべて表示

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page