消化器系 過敏性腸症候群 お腹の痛みや違和感があり、便秘と下痢を交互に繰り返すのが数ヶ月続く、大腸カメラなどの検査をしても異常がない状態を過敏性腸症候群といいます。 朝ご飯をたべて学校に行こうと思うとトイレに行きたくなる、通勤途中の電車でお腹が痛くなりトイレに行き... 2019.07.11 消化器系
消化器系 大腸憩室症・大腸憩室炎 右の下腹が痛い 左の下腹が痛くて、お腹がはる 大腸憩室炎の症状はこのような、お腹のはり、血便、痛み、時として盲腸(急性虫垂炎)と見分けつかないような痛みのことがあります。 大腸壁が袋状に外に飛び出したものを大腸憩室といいます。 通常... 2019.06.20 消化器系
内分泌系 甲状腺機能低下症と橋本病 甲状腺機能亢進症は、首の付け根にある甲状腺から出る甲状腺ホルモンの分泌が低下する病気です。 代謝を活発にして、体温を上げたり、元気を出す働きをもつ甲状腺ホルモンが低下することで、体のだるさをはじめとして、気力低下、冷え、浮腫、便秘などさま... 2019.06.06 内分泌系
感染症・予防医学 腹痛、下痢、発熱、カンピロバクター腸炎にご注意 熱がでて、お腹が痛い、下痢もつづく。 「こんなしんどいのははじめて、風邪ぐらいで病院にいったことないのですが、つらくて」こんな症状で来院されることがあります。海外出張していないか、食事内容などを確認します。 何か十分に火の通っていないも... 2019.06.02 感染症・予防医学消化器系
感染症・予防医学 ノロウィルスは予防できるか 食中毒や胃腸炎をおこす原因には、大きくわけて細菌性、ウイルス性があります。食中毒の原因として報告人数が多いのがノロウイルスです。カンピロバクター、サルモネラ菌、ウエルシュ菌と続きます。ノロウイルスは1968年アメリカのノーウオーク町の小学校... 2019.06.01 感染症・予防医学消化器系