座りっぱなし生活はがん、心筋梗塞をはじめとした病気のリスクを高める|仕事で座りっぱなしの人は仕事の合間に30分の軽い運動を取り入れよう
■長時間の座りっぱなし生活は、心臓や脳血管疾患のみならず、がんのリスクも高める 長時間の座りっぱなし生活は、さまざまな病気のリスクを高めることが知られています。 座りっぱなし生活でカロリーをあまり消費しない生活は、糖尿病、高血圧、高脂血症な…
脱水予防 経口補液(ORS)の簡単なつくり方
まだ7月なのに、各地で気温が35℃を越す猛暑日を記録しています。 今月に入り市内でも脱水や軽度の熱中症の報告が急増しています。 コロナ流行で暑い日でもマスク着用、より熱中症予防に気をつける必要があります。 家庭で簡単につくれる、脱水予防の経…
腎機能障害 専門医紹介のタイミング
腎臓の病気を患っている方の数は年々に増加傾向にあります。 現在33万人が透析治療中、さらに毎年4万人が新規透析導入となっています。 透析導入予防のために、腎機能障害の早期発見、生活改善および治療が重要です。 中島クリニックのある西宮市でも、…
胸部レントゲンのAI診断は人をついに越えるのか
人工知能(AI)は人越せないだろうと言われていた囲碁の世界で、人工知能のアルファーゴがプロ棋士を負かしたが2015年でした。わずか3年前の話です。 その後さらに人工知能は発達、医療の分野でも人工知能が実用化されつつあります。 特に人工知能が…
週1-2回までのアルコールが適量
前回ブログ「百薬の長とも言われるお酒の適量は、1日たったビール中瓶 半分」 お読みいただきありがとうございます。かなり反響ありました。 そんな少量飲んだ気がしない、とガッカリする声がほとんどでしたが。 今回は週何回ぐらいの飲酒が適量であるか…
無症候性(症状のない)サルモネラ菌保菌の治療|無症候性サルモネラ陽性をみたら胆のうをチェック
腸炎ビブリオ、キャンピロバクターとならんで食中毒の原因としてサルモネラ菌、代表的な原因です。 サルモネラ菌はトリ、ブタなどの腸管に常在していますので、汚染された食べ物から容易に食中毒をおこします。 ■職場の検便検査でサルモネラ陽性 嘔吐、腹…