大腸ポリープ

大腸ポリープとは

大腸ポリープとは体の表面が「いぼ」のように隆起したものをポリープといいます。
大腸ポリープは、大腸管の内側が小さく盛り上がり、ポリープができた状態です。
細胞が異常に増えてかたまりになった物を腫瘍といいます。
大腸ポリープの診断では「腫瘍か非腫瘍か」が極めて重要となります。
非腫瘍のポリープでなければ癌化はしませんので大きな問題はありません。
しかし、悪性の腫瘍性ポリープであった場合は治療が必要です。

腺腫(せんしゅ)は大腸内視鏡検査時にもっとも多く発見される腫瘍です。

ほとんどの「大腸がん」が、まず大腸に腺腫がみられます。
次第に腺腫が大きくなっていき、悪性化した結果、がんを発症します。
つまり定期的な検査や経過観察がとても重要であり、癌化する前の段階でそのポリープを除去することが大切です。
ポリープを取ってしまえば、ほとんどの大腸がんは予防できます。

大腸ポリープを発見するには

大腸ポリープは自覚症状がほとんどなく、日常的にご自身で気付ける病態ではありません。
そのため、定期検査などで発見される場合が多いです。

大腸ポリープの発見には大きく分けて2つあります。

1:大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を使う方法

大腸ポリープを発見するには内視鏡と呼ばれるカメラのついたスコープを、肛門から挿入して検査します。
昨今の内視鏡検査はとても診断精度が高く、全大腸と小腸の一部を検査するのに有用です。
また内視鏡検査のメリットは、ポリープが発見された際にそのまま切除できるという点です。
もし切除の難しい大きな病変があった場合は、組織を採取して精密な検査もできます。

2:内視鏡を使わない方法

内視鏡検査を使わない方法として、便潜血検査や注腸造影があります。
内視鏡よりも手軽に検査することができます。

  • 便潜血検査

検便によって便に血液が混在しているかを検査します。

  • 下部消化管造影検査(注腸造影)

いわゆるレントゲン検査です。

肛門に造影剤(バリウム)を注入し、注腸造影をします。
レントゲン検査のデメリットは、大腸内視鏡検査よりも精度が劣ってしまう点です。
レントゲン検査で異常が発見された場合、最終的には大腸内視鏡検査が必要です。
基本的には患者様自身でご選択できますが、当院でははじめから内視鏡による検査をオススメしています。

大腸ポリープが大腸がんに移行する確率とその予防

大腸ポリープが大腸がんに移行する確率とその予防大腸ポリープはどれくらいのものが癌になってしまうのでしょう?
今回は、その割合についていくつかの論文をご紹介したいと思います。
なお、(途中で嫌にならずに)最後までコラムを読んで頂くのが大事ですので、煩雑になるため各研究モデル等詳細には触れません。
極力、消化器のジャンルの中ではimpact factorの高い雑誌からの論文を引用しております。
参考程度に斜め読みして頂ければと思います。

さて、日本の消化器学会では、
「6mm以上のポリープは基本切除」
「5mm以内のポリープは経過をみてもよい(例外あり)」
とガイドラインに記載されています。

もちろん、学会が適当に5mmで区切ったわけではなくて、その根拠の一つとなった論文が、
Eur J Surg. 2001 Oct;167(10):777-81.
Histological assessment of colorectal adenomas by size. Are polyps less than 10 mm in size clinically important?です。
すごーく大まかにまとめると、10mm以下のポリープ、1228個のうちいくつに癌があったかを調査。
そうすると、657個は腺腫といって、いわゆる今のところ良性の大腸ポリープだが、将来的に大腸癌になる可能性のあるポリープでした。
そして、5~10 mm以下のポリープの中には11個 (3%)はseverely dysplasticといって癌になりかけているものがあり、更に2個は癌になっていた。
逆に、5mm以下のポリープには癌は一つもありませんでした。

一つの論文では本当にその結論が本当に正しいかはわかりませんので、もう少しご紹介すると…、
Am Surg. 2005 Dec;71(12):1024-6.
The rate of adenocarcinoma in endoscopically removed colorectal polyps.
こちらは、3年間に検査した4,443個のポリープを調査しています。
結果として、3,225個が腺腫。
全ポリープのうちの11個が癌成分ありでした。
大きさ別では10mm以下だと0.07%、10~20mm以下だと2.41%、20mm以上だと19.35%のポリープが癌化していました。
前の論文のように5mmで区切られていないので、10mm以下の癌の割合がぐっと下がっています。
なんだか1cm以下なら大丈夫そうだけど、それ以上大きいとそれなりに癌化してしまう危険があるなぁという感じがしますよね。

ではここで、大きなポリープについて調べた論文を…
J Clin Gastroenterol. 2011 Apr;45(4):347-54.
Large colorectal polyps: endoscopic management and rate of malignancy: does size matter?
こちらは2cm以上のポリープのみを調査しています。
6年間で183個の2cm以上のポリープを大腸カメラで切除したものについて検討されています。
結論だけ述べると、10%は癌の中でも粘膜下層まで浸潤する癌であり、後日外科治療が必要なものでした。また、ポリープのうち11%のものは大きくて?(もしくは深かったり出血のリスクが高くて?)大腸カメラでは切除ができませんでした。
アメリカの論文のため日本にやや適さないところがあるのですが、
要は、20mmにまで成長する前にポリープはとっておいた方がいいということは言えると思います。
長々と書いてきましたが、ポリープは大きくなればなるほど癌化の可能性が高くなり、割合は少ないながら6mm以上から癌の可能性が出てくるので積極的に切除を勧めます。

では、ポリープが大きくなる速度はどれくらいなのか?
3mmのポリープが切除適応の6mmになるのにどれくらいかかるのか?
こちらも、いくつか検討した論文があるのですがこちらはまたの機会にしたいと思います。
ただし、正確に大きくなるスピードを予測するのは難しく、個人的な意見としては、大腸ポリープがあるのにそのまま(大丈夫とは言われても)放っておく心的ストレスというものは相当量あると考えます。また、今回は上げませんでしたが、5mm以下でもポリープの形態によって癌化の確率が高いポリープがあることが最近ホットなトピックであり、5mm以下でも積極的に切除する病院も多いかと思います。当院も可能な限り小さい内にポリープを切除することを心がけております。

一番上に戻る
お電話でのお問い合わせ 0798-57-5170 胃カメラ 大腸カメラ 予約胃カメラ 大腸カメラ 予約 WEB問診WEB問診 WEB順番予約WEB順番予約

中島クリニック

〒663-8003兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

順番待ち予約状況


問診表


診療受付時間
09:00~11:00
16:00~19:00
内視鏡検査(要予約)
胃カメラ
大腸カメラ

アクセス

アクセス

阪急今津線
「甲東園駅」より
徒歩6

アクセス

専用駐車場
完備