血便の症状がある方へ
血便は病気のサインです。
便に、血が混じっていた、出血があった場合、何らかの疾患が考えられます。
出血の量や色によっては重篤なケースも考えられるため、早急に受診する事をおすすめします。
血便の種類
血便には様々な症状と種類があります。
血便が原因となる病気は、肛門や大腸に何らかの問題が生じ発症している場合が多く、そのまま放置してしまうと、大腸がんなど大きな病気へと進行してしまう恐れがあります。
血便は、痔によるものと考える方が多いですが、実際に検査をしてみると大腸がんだったというケースも少なくありません。
検査方法として、大腸内視鏡検査を行います。大腸がん以外の隠れた疾患の発見にも繋がりますので、血便や下血があった場合は自己判断せず、一度当院へご相談下さい。
血便の色と量について
血便の色
血便を引き起こしている出血部位は、食道・胃・十二指腸・大腸・肛門が多く、便の通る部位が対象となります。血便の色によって、その部位や疾患を推測します。
- 真っ赤な鮮血便 ― 肛門に近い部位、直腸
- 暗赤色便 ― 大腸、小腸
- ほぼ黒い、真っ黒 ― 胃・十二指腸、食道など
が考えられます。
出血量が多い
出血多量で考えられるケース
- 食道・胃・十二指腸からの出血(胃潰瘍、食道静脈瘤など)
- 大腸にできた腫瘍、潰瘍からの出血
- 大腸・小腸の憩室出血、憩室炎からの出血
- 腸の炎症(虚血性、感染症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、薬剤性)
- 大腸がん
- 痔核 など
血便の量が多い場合、また短期間に症状が繰り返させる場合は病気が潜んでいる可能性が高いです。
早急に検査を受けて下さい。
下血(黒い便、タール便)
肛門から遠い上部消化管(胃や十二指腸)からの出血が考えられます。
胃酸などの消化酵素の影響で、便が黒く変色します。
出血を伴う症状の場合は、病気が進行している可能性があるため、内視鏡検査を行います。
また、場合によっては胃カメラ、大腸カメラを同日施行するケースもございます。
内視鏡検査中に出血部位がみとめられたら、止血の処置も可能です。
ただし、緊急の大腸内視鏡検査の施行は難しい場合がございます。
事前準備として腸管洗浄を行う必要があり、診断までに時間を要するためです。
便潜血検査が陽性の方へ
便潜血検査、大腸がん検診で陽性反応が出た方は、さらにその原因を追求しなければいけません。
そのため内視鏡検査が必要となります。
便潜血検査は簡易的なものなので、出血を伴わないがんは見逃してしまうケースもあります。
検査で陰性反応だった方も、便に異常がある場合は、大腸内視鏡検査をオススメします。
見た目には異常が無いのに陽性だった場合は、大腸がん、胃がん、直腸がん、痔などが考えられます。
胃がんや、大腸がんは、早期発見であれば完治できる可能性が高いです。
当院では、プライベートに配慮し、安心して検査が受けられるように心がけております。