top of page

お知らせ
News
カフェインの半減期は5時間。寝る前5時間のコーヒーは睡眠の妨げとなる。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。最近、暑い日が続いていますね。このようなむし暑い日は、睡眠が浅いような気がしますね。さて、今日はカフェインと睡眠についてお話ししましょう。私はコーヒーが大好きで、朝食後にいつもコーヒーを1、2杯飲んでから仕事に向かいます...
2023年7月17日
家で簡単にできる夏バテ対策の運動
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 湿度が高く過ごしづらい日が続いていますね。熱中症で救急搬送される方が一番多いのは真夏の8月ではなく実は7月なんです。 7月は体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすく注意する必要があります。...
2023年7月10日
夏バテ対策になにかできることありますか?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 このあいだクリニックちかくのスーパーに行ったら、ならんでいる野菜が明るい色をしているんです!そう、夏野菜がならんでいるんですね。 キュウリ、ナス、トマトなどです。 まだ7月に入ったばかりなのに、日中の気温が30度を超す...
2023年7月3日
寝る前にスマホを見ないようにする方法
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 今日は、寝る前にスマホを見ないようにする方法についてお話しします。睡眠の妨げとなるのが寝る前のスマホです。私もついつい寝る直前までみてしまうんですよね。スマホを見ると、どうしても目が冴えてしまいます。スマホの画面から出...
2023年6月26日
旦那がトイレから出てこない
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 先日、西宮市市立甲東小学校の健康診断に出務しました。 甲東小学校は私が6年間過ごした思い出深い母校です! ここは給食室。たまごスープおいしかった。ここは放送室。ここの部屋から給食のときにレコードで音楽を流した。などなど...
2023年6月19日
はしか(麻しん)ワクチン打った方がいいですか?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 はしか(麻しん)の感染が東京都内で報告されニュースとなっています。 はしかは感染力が強く、肺炎をおこしたり脳炎をおこしたり命に関わることもあります。 はしかの感染力が極めて高いことがわかる事例を紹介します。...
2023年6月5日
2023年6月から院内でスリッパにはきかえる必要がなくなります
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「院内でスリッパにはきかえる必要がなくなります」 玄関でスリッパにはきかえていましたが、今月からそのまま土足で上がれるようになります。 日本では慣習的に昔から建物内では靴をぬいできました。当院も慣習にならって靴をぬいで...
2023年5月29日


2019年三重県津市での麻しん集団感染|空気感染する麻疹ウイルス基本再生産数(R0)18の感染力
三重県ホームページに昨年末に三重県津市の民間団体の施設で開催された研修会の参加者49人から26人の麻しん患者さんが集団発生していることが報告されています。海外からの麻しん持ち込み感染などの二次感染広がりは麻疹の定期ワクチンがなかった世代である30代が中心でした。今回は10代...
2023年5月26日


スポーツドリンクに含まれる糖分
昨年まで全く血糖値正常だった方が、職場の健診で突然血糖高値を指摘され受診されました。 その方の食習慣で気になる事がありましたので、それについての話です。 ■突然血糖が上がった時、薬の処方よりまず問診 まず、食生活、運動領を含めた生活習慣、両親や兄弟などに糖尿病の方はいないか...
2023年5月24日


スポーツドリンクの取りすぎにご注意
今年も、異常気象のためか暑いですね。西宮市の仕事で健康開発センターへ昼間行くことがありました。 さすがに今日は自転車で健康開発センターにいくのはやめて車で行きました。 車の外気温計を見ると40.5度を示していました。アスファルトの上とは言え、気温が体温を遙かに超してしまって...
2023年5月24日
興味や可能性を広げていくことで健康で充実した人生になる
先日書いた「人生100年時代をすこやかに過ごすコツ」好奇心旺盛に過ごす! https://www.nakajima-clinic.com/column/6445/ すごく反響があり、たくさんの方にお声かけいただきました。 コラムお読みいただきありがとうございます。...
2023年5月22日


16時間ダイエットは意味ない!?真相を医師が解説!!
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。夏にむかって話題になるのが「ダイエット」です。はやりの16時間ダイエット。 16時間ダイエットが効くかどうかを科学的に検討した研究論文があります。 今日は研究結果を紹介します。 16時間ダイエットには効果があるのか...
2023年5月15日
12の認知症危険因子9+3
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 今日は認知症の原因についてお話しします。 記憶力が低下したり日常生活が困難になったりする認知症。誰もが認知症になりたくない。原因を知ることが予防につんながります。 認知症には9つの危険因子があることがわかっています。2...
2023年5月8日
肥満の減量目標。半年で体重3%のゆっくりペース。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 コロナの分類が2類から5類となります。世の中動き出しますね。 思い返せば長い3年でした。 外出機会が減って運動不足の日々でした。 コロナ太りという言葉があります。 運動不足だけでなく、食べ過ぎや飲み過ぎによる摂取カロリ...
2023年5月1日
人生100年時代をすこやかに過ごすコツ。社交的。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 母校の慶應義塾大学医学部には一風変わった研究センターがあります。 「百寿総合研究センター」です。その名の通り100歳をこえて元気に過ごしている方の生活スタイルを細かく調査。健康長寿のメカニズムを明らかにする研究に取り組...
2023年4月24日
何科に行けばいい?動画で質問にお答え
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 動画で質問にお答えするシリーズ、もう見ていただけたでしょうか。 新しい挑戦に照れ臭さもありながら、コツコツと頑張っております。 最近では診察室で 「動画みました」 「いいね押しました」 「おもしろいです」...
2023年4月17日
アルコールと健康の関係 。酒は百薬の長ではなかった
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 朝日新聞アエラ(AERA)の取材をうけました。 お酒との正しい付き合いかたについて熱く1時間語りました! 適切な飲酒量について海外論文に衝撃的な報告があり、和訳してブログで解説しました。 ブログはこちら ↓↓↓...
2023年4月10日
寝ないとふとる
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 ワールドベースボールクラシック日本代表 侍ジャパン優勝おめでとうございます。準決勝のサヨナラ勝ち、1点差の接戦を制しての優勝、感動と勇気をいただきました。 大谷翔平選手の活躍すごかったですね。大谷選手は12時間寝ること...
2023年4月3日
セルフレジ導入
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 窓口会計システムIT化のお知らせです。診察後の会計方法が本日午後からかわります。 自分で機械にお金を入れる『セルフレジ』になります。 使い方は簡単です。機械にお金を投入、画面の終了もしくはおつりボタンを押すだけです。...
2023年3月27日


朝日新聞社アエラの取材を受けました。アルコールと健康の関係
「酒は百薬の長」ではなかった! 昔から、お酒の飲みすぎは体に悪いが、適量であれば健康につながると認識されていた。その理由には諸説あるが、たばこと違って「この量までは飲んでも大丈夫」という閾値(しきいち)があると考えられていたことが影響している。...
2023年3月20日
bottom of page