top of page

お知らせ
News
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法
食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...
2月20日
中島院長が大腸ポリープ切除について語る
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「検査を受けながら、冷静に解説していて驚きました」 「大腸カメラこわくなくなりました」など 院長が語る「自分が受けた大腸カメラの感想動画」への沢山のコメントをいただきありがとうございます。...
1月27日
院長が大腸カメラをうけた感想を語る
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。...
1月27日
白い便・黒い便・赤い便について徹底解説!
便の色で驚いたことはありませんか?この記事では特に質問されることが多い黒い便(黒色便・タール便)、白い便、赤い便(血便)の3種類の便について解説いたます。 白い便について 白い便が出る場合、体内で何か異常が起きている可能性があります。通常、便の色は茶色から黄褐色ですが、白っ...
2024年12月13日


胃がんのステージ分類とそれぞれの治療法
胃がんは、世界的にも高い発症率を持つがんの一つです。発症率は70歳以上の高齢者に多く、男性よりも女性に多く見られます。胃がんは、早期発見が重要であり、ステージに合わせた適切な治療を受けることが大切です。今回は、胃がんのステージとそれに合った治療法を解説していきます。...
2024年11月12日
がん予防としての内視鏡検査
がんは日本人の死亡原因のトップで、生涯で2人に1人が発症します。 そして、がんの症状は初期段階では自覚しにくいものが多く、気づいたときには手遅れになってしまうこともあります。 がんを早く見つけるためには、どうすればいいのでしょうか?...
2024年11月12日
大腸カメラ検査で見つかる可能性のある病気
大腸カメラ検査とは、大腸の内部をカメラで観察する検査です。 この検査によって、大腸に異常がないかどうかを確認できます。 しかし、食事制限や下剤の内服など検査のための準備が大変です。 そして、検査自体も楽ではないため、できるなら検査をしたくありませんよね。...
2024年11月12日


胃カメラ検査当日の飲み物について
胃カメラ検査を受ける際には、胃の中を見やすいように空にしておかないといけません。そのため、前日の夜から食事に制限が設けられています。しかし、飲み物についてはどうしたら良いのでしょうか? この記事では、胃カメラ検査を受ける際に、前日から当日に摂取可能な飲み物について詳しく説明...
2024年11月12日
人間ドックで脂肪肝と言われました。どれぐらいやせたらいいですか?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 【質問】 人間ドックで脂肪肝と言われました。どれぐらいやせたらいいですか? 【答え】 目標は体重の7%減量です。例えば、80kgの人なら約5kgの減量、50kgの人なら3kgの減量が目安となります。...
2024年10月21日
鼻からの胃カメラと口からの胃カメラの違い
胃カメラを受ける際に、口から入れる方法と鼻から入れる方法のどちらが楽なのか悩んだことはありませんか?口から入れると気持ち悪くて吐き気を感じることが多い一方で、鼻から入れると痛みが心配ですよね。胃カメラにはこの2つの方法があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。...
2024年10月1日
大西先生着任
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 10月から大西勝博先生が副院長として着任します。 大西先生は胃カメラや大腸カメラの専門医で、豊富な経験と高い技術を持つ信頼できる先生です。趣味はトライアスロンです。なんと、診療前に六甲山頂まで自転車で登ったり、甲山山頂...
2024年9月16日
繰り返す腹痛は胆石症かも
おはようございます。中島クリニック院長の中島敏雄です。 9月に入ってもまだ暑い日が続いていますね。7月から始まった真夏が、9月に入っても終わらず、地球の温暖化が進んでいるのを実感します。 先日、週刊誌『女性自身』からクリニックにお電話をいただきました。胆石についての特集記事...
2024年9月2日
待合室に新しく自動血圧計を設置しました
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 待合室に新しく自動血圧計を設置しました。診察室で血圧を測ると緊張して血圧が上がってしまう方もいらっしゃいますよね。白衣高血圧と言われる現象です。血圧高かったら嫌だなと思ったら緊張してしまい血圧があがってしまうものです。...
2024年8月26日


【質問】毎日決まった時間に寝られません。10時に寝たり深夜1時過ぎに寝たり、私の寝る時間はバラバラです。
おはようございます。中島クリニック院長の中島敏雄です。 【質問】 毎日決まった時間に寝られません。10時に寝たり深夜1時過ぎに寝たり、私の寝る時間はバラバラです。 【ワンポイントアドバイス】 寝る時間を気にしなくても大丈夫です。大切なのは、起きる時間を一定に保つことです。毎...
2024年7月22日
会計が自動精算機になりました
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 自転車通勤、続けています。暑さに負けないように、ついにすごいものを手に入れました。 それは…ファン付きのシャツです! 涼しくて快適に通勤できて最高です。暑い日が続いています。みなさまも熱中症に気をつけてお過ごしください...
2024年7月8日
フレイル予防で健康長寿をめざす
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 最近、体力や気力が低下していると感じることはありませんか?次のような症状が見られる場合は、フレイルのリスクが高まっているかもしれません。 【質問】 フレイルとはなんですか? 【答え】...
2024年6月17日
お酒飲んで顔赤くなる人いる?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 インスタグラム動画をはじめて1年2ヶ月。インスタフォロワーが1000人をこえました。「動画わかりやすいです」「インスタみて胃カメラこわくなくなりました」うれしい声にお応えして、春から毎週インスタ動画おとどけします。...
2024年5月6日
血圧がいつも低いのは病気か?
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 【質問】 血圧いつも低いです。90台なのですが大丈夫でしょうか? 【答え】 全く問題ありません。ご安心ください。病気やけがで血圧が下がっている。これは一大事。健康でいつ測っても血圧が低い。これは全く問題ありません。血圧...
2024年4月15日
お酒の適量は案外少ない。男性純アルコール40g未満、女性20g以下。
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 今週木曜日4月11日夜診察担当医師変更のお知らせ 4月11日(木曜日)院長が兵庫県公衆衛生委員会公務で出張、担当が小原医師となります。小原医師は離島医療にたずさわったことがある経験豊富な先生です。...
2024年4月8日
春は片頭痛がふえる季節。運動と睡眠で片頭痛予防
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 ようやく寒さがやわらいで過ごしやすくなってきました。気候のかわりめに起きやすいのが片頭痛(へんずつう)です。日本人の10人に1人がもっています。あんがい多くの方が片頭痛で困られています。朝から片頭痛がでてしますと、一日...
2024年4月1日
bottom of page