食欲不振でお悩みではありませんか
このような症状はありませんか?
- 2週間以上、何も食べる気が起きない。
- 食欲不振が長期間続き、体重が減少した。
- 食事が面倒くさい。
- 食事するのを忘れてしまう。
- 淡白なものばかりに食事が偏る。
- 食べても美味しいと感じない。
- 胃やお腹の痛みが原因で、食べる気にならない。
など、食欲不振の症状がある方は、早めに受診してください。
消化器の疾患や、肥満への恐怖心、薬の副作用など、さまざまな原因が考えられます。
「食事」は生きていく上で欠かせないことです。
些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
食欲不振の原因
食欲不振の原因はさまざまです。
消化器疾患
胃、小腸、大腸、膵臓、肝臓など、消化器や臓器に何らかの疾患があるため、食欲不振を引き起こしている場合があります。
また、食欲不振は胃がんの初期症状としてあらわれるケースもあるため、注意が必要です。
その他にも、風邪やインフルエンザが原因となっている場合もあります。
甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンの分泌低下が原因で、食欲不振が引き起こされることもあります。
食欲不振以外に、疲労感、汗をかきやすい、やる気が起きない、便秘などの症状を併発します。
ストレス
生活環境での悩み、職場での人間関係など、ストレスが原因で、副交感神経が乱れ食欲不振を引き起こす場合があります。
生活習慣の乱れ
運動不足、睡眠不足、過度なアルコール摂取などの不規則な生活習慣もまた、自律神経の乱れの誘発します。それが原因で食欲不振を引き起こす場合があります。
食欲不振から起こる病気や疾患
食欲不振は、様々な疾患が原因となっている場合があります。
食欲不振の検査方法
食欲不振は、次のような方法で検査・診断を行います。
血液検査
一般検査、生化学検査を行い、健康状態を調べます。
また、食欲不振の原因を特定するためにより細かい検査を行う場合があります。
エコー検査
肝臓、膵臓、胆嚢、脾臓などの内臓の腫瘍、胃がん、大腸がんがないかを確認します。
レンドゲン
腹腔内に、便やガスが溜まっていないか確認します。
胃カメラ検査
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、ピロリ菌、食道がんは、食欲不振の原因として多い疾患です。 内視鏡を挿入して検査します。
薬物療法による経過観察
食欲不振の主な原因が、機能ディスペプシア(内臓機能の異常)によるものと判断した場合は、胃の働きが改善されるお薬を処方し、経過観察します。
食欲不振は消化器専門外来を受診しましょう
当院では、消化器専門外来による食欲不振の診察を行っております。
食欲不振の原因を、胃カメラや腹部エコーを用いて検査し、患者様にあった治療法をご提案しております。
食欲不振は、胃腸の病気の初期症状としてあらわれているケースも考えられるため注意が必要です。 症状のある方は、早めに当院へご相談ください。